こんにちは!「元手3638円から老後資金2000万円を作る」という目標を持って、日々コツコツと資産を増やしている種まき人です。
今は不要品をメルカリで売りながら、その過程をブログでシェアしているんですが、最近ビッグニュースが飛び込んできました。
それは… メルカリに「オークション機能」が追加されたこと!
これには私もびっくり、そしてとってもワクワクしています。
メルカリって元々フリマアプリで、定額販売が主流でしたよね。でも、オークション機能が加わったことで、もっと面白いことができそう!ということで、今回はその「オークション機能」の違いと魅力について、私なりに解説していきたいと思います。
通常販売とオークション機能の違い
まず、メルカリのこれまでの「通常販売(定額販売)」と新たに追加された「オークション機能」の違いをおさらいしましょう。
通常販売では、出品者が自分で商品価格を決め、その金額で売れるというシンプルな仕組み。購入者はその価格で商品を買いますよね。価格が変わることはありません。
それに対して、オークションでは、商品の最初の価格が設定され、そこから入札が始まります。つまり、入札者同士で競り合っていき、最終的に一番高い金額を入札した人が商品を手に入れるという仕組みです。
簡単に言うと、通常販売は「決まった価格で売る」オークションは「競り合って価格が上がる」という感じですね。オークション機能が追加されたことで、特に人気の商品やレアなアイテムが高額で売れるチャンスが広がるんじゃないかなと思っています。
メルカリオークションのメリット
次に、オークション機能を使うメリットをいくつか挙げてみます。
1. 価格が上がるかも!
オークションの大きな魅力は、やっぱり「価格が上がる可能性がある」こと!例えば、限定品や人気ブランドの商品だと、入札者がどんどん増えて価格が思った以上に高くなることがあります。普段の定額販売では得られないような高値で売れる可能性があるので、ドキドキしながら出品できますよ。
2. 競争が面白い!
オークションでは、入札者が増えて競争が生まれることが多いんです。この競り合いが面白くて、入札の動きを見ているだけでもワクワクしますし、最終的に高い価格で売れることもあります。特に他の出品者と差別化できるような商品(例えば、レアものやユニークなアイテムなど)を出品すれば、さらに有利に進むことが期待できます。
3. 商品の価値を再確認できる
オークションを通じて、自分が持っている商品の市場での価値を改めて知ることができます。「これ、意外と人気があるんだ!」とか「思ったより高値がつくんだ!」といった発見があるかもしれません。商品に新たな価値を見出せるのも、オークションの魅力の一つです。
最後に
メルカリにオークション機能が加わったことで、商品の販売方法に新たな選択肢が生まれました。特に需要が高い商品や、ちょっと珍しいアイテムは、オークションでの出品を試す価値があると思います。
これからオークション機能を使いこなして、どんな商品がどれくらいで売れるのか実験していくつもりです。皆さんもぜひ、この新機能を使ってみてください!もしかしたら、思っている以上に高値で売れるかもしれませんよ。
私も実際にオークション機能を使っていくつか商品を出品したいと思います。その結果もまた、こちらのブログで報告していきますのでご期待下さい♪